よく国が違えば文化風習も違うと聞きますが日本にいるだけではなかなか違いを感じることはない’です。
年末年始に上海に行った時のこれぞ文化の違いと感じた事を紹介したいと思います。
日本では大晦日の12月31日に上海に到着、そのままホテルにチェックインしました。
あれ、クリスマスツリー🎄•••
日本ではクリスマス(圣诞节)の12月25日を過ぎたら、あっという間に正月モードになりますが、
中国ではまだクリスマスモード
なんか違和感が残ります。
モヤモヤしたまま1月1日新年を迎えて市街を歩いていたら、
見たことある中国風新年を祝う飾り物。
そうかようやく中国も新暦でも少しは催しをやるのか•••と思いながら後ろを振り返ると、
なんともありえないツーショット
クリスマスと正月がコラボしている!!
だんだん頭が混乱してきました。
市街地にあるデパートの売り場では、こんなものが売られていました。
なんだかクリスマスプレゼントか福袋かよくわからないです。
この時期に中国に行ったことがある日本人ならこのような疑問を持った方はいらっしゃると思います。
なんとも不思議な体験でしたが、中国文化にもっと触れることでもっと両国の文化の違いを
把握していきたいですね。
コメントを残す