旅行中の様々な観光地スポットを訪れたときにいくつかパンフレットをもらいます。
最近での日本の有名な観光スポットは多言語対応化しています。英語、中国語、韓国語を筆頭に多く外国語に対応してパンフレットが見れるようになっています。
私も旅行中はできるだけ外国語のパンフレットを取って観光情報をチェックしますが、、旅行中はさらっと読む程度ででじっくり見る時間はありません。
家に持ち帰ったあとに読もうと思っていても時間だけが過ぎて、最後には捨ててしまうケースも少なくはありません。
やはり現地の情報は現地に行く前が現地を観光している最終に見るのが一番良いですね。
楽天トラベルからリリースされている画期的なアプリを発見したので、紹介したいと思います。
PATW (パトゥー) は、人気の観光スポット、イベント、グルメ、ホテル、サービスエリア、美術館、博物館、歴史的建造物など、豊富な情報が揃った観光パンフレットを、電子版で「いつでも」「どこでも」「無料で」見ることができるアプリです。
多言語対応された日本のパンフレット以外にも世界各国の観光情報を外国語で見ることができます。
現状の対応言語は以下の写真のとおり、すこし東南アジア系の言語は少ないですが、今後に期待しましょう。
一般的にパンフレットは自体は文字情報量もそこまで多くなく、イラストや写真とともに解説してわかりやすいです。多少わからない単語があってもだいたいの意味を理解することができます。
ホーム画面で言語別に様々なパンフレットをスマホでみることができます。一旦ダウンロードしてしまえばいつでも見ることができます。
行ってみたい観光地や行ったことのある観光地のパンフレットを手に入れて言語学習に役立てることができます。
キーワード検索するのも良し、地図から検索するのも良し、登録されているパンフレットは紙に比べるとまだまだ少ないですが、今後は電子版パンフレットは普及していくことは間違いないでしょう。
なにより電子版のため、旅行中に手で持っていたり、鞄にしまっておく必要もないのが嬉しいですね。
トラベル情報を多言語で発信し続けたい私にとっては欠かせないアプリになりそうな予感がしました。