

外国語学習アプリ「HelloTalk」はSNS感覚で外国人とコミュケーションを取りながら外国語を学ぶことができる最強ツールです。
HelloTalkのことを詳しく知りたい方はこちらの記事を参考に頂ければと思います。
HelloTalkユーザーの中には実際にHelloTalkをどのように活用して外国語スキルを向上させたら良いのかわからない悩みもあると思います。
なぜなら私もHelloTalkアプリを使い始めたときはスキル向上は意識せずに日常的な出来事をなんとなく投稿しているだけでした。
継続的にHelloTalkアプリを利用して語学力を伸ばしていくのには自分自身ためになる内容を投稿すべきと思います。
今回の記事では私自身が実践しているHelloTalkアプリを活用した英語のおすすめ学習方法を紹介します。
英語ニュースの感想をコメントする
スマートフォンのアプリで数多くの英語ニュースを読むことができます。
英語ニュースアプリの中には日本のニュースに特化した内容を絞り込めるモードがあるので、ニュース記事の読んで自分の意見や他ユーザーへの問いかけをコメントして投稿します。
英語ニュースアプリに迷っているのであれば「Smart News」の英語版を活用することをおすすめします。
投稿したい英語ニュースのサイトのURLをコピーしてHelloTalkのタイムライン上で貼り付けると自動的にリンクカードが作成されて投稿後に他ユーザーがリンク先にアクセスできるようになります。

リンク貼り付けできたら、英語ニュース内の単語やフレーズから自分のよく使いそうな表現をもとにタイムラインに自分の感想を投稿します。
多くの日本語を学ばれている学習者は日本についても興味があるので、日本人がどう思っているのかは非常に有益な情報になります。
特に2020年オリンピックのニュースは各国話題になっているため、開催国ならではのローカルな情報をシェアしています。
日本の伝統文化や習慣を紹介する
普段の生活の中で日本人にとってはごく当たり前のことでも外国人にとっては新鮮に感じる内容が数多くあります。
投稿する内容は伝統文化から近年話題になってきている習慣など様々です。
紹介する内容の中では日本語独特の言い回しがありますが、なるべく外国人にとってもわかりやすい英語に変換して紹介するようにしてます。
時間に余裕があるときは日本語訳も併記すると日本語学習ユーザーに注目されて、自分の投稿した英語を修正してくれやすくなります。
日本の伝統文化を記事にしたサイトはインターネット上でもたくさんあるので英語を学ぶ教材としてどんどん活用していきましょう。
投稿すると興味のあるユーザーから質問のコメントをもらうこともあります。
その後にチャットを続けていくことで外国語の方が他にもどんなことに興味があるのかわかるのでまたその内容をタイムラインに投稿しても良いでしょう。
日本の観光地を紹介する
日本への観光客が年々増加している中で日本の観光地の魅力を紹介してます。
私自身の趣味が旅行であることを活かして体験した感想を投稿します。
また観光地で撮影した写真やムービー(YouTube へのリンク)貼り付けすることでより具体的な情報をシェアします。
参考にYouTubeにアップした動画を紹介します。
旅行好きな人なら旅行の思い出に浸りながら英語を学習できてさらに世界に発信することができるメリットがあります。
観光地の魅了を紹介する際には多言語対応されている観光サイトから定番のフレーズを真似して自分の言葉で使うことでだんだんと定着していきます。
まとめ
Hello Talk内でも英語学習者は圧倒的に多いので多くのユーザーに発信することができます。
ただし、その分ライバルも多いため自分の投稿に興味を持ってもらい且つフォロワーになってもらうためには日本人ならではのより深い情報を発信していく必要があります。
フォロワーを増やすことでいいねやコメントを多くもらえるようになるので学習のモチベーションも上がります。
今回の記事で紹介したHello Talk活用方法を参考にして楽しみながら英語学習を実践いただけると幸いです。
