

最近では英語の他にも外国語のオンラインレッスンのサービスが増えてきて気軽に受けれるようになりました。
サービスを提供するサイトが多いため、どのオンラインレッスンを受講しようか迷っている方もいると思います。
今回の記事では実際に受講してきた自身の体験をもとにオンライン中国語「チャイナ道場」のおすすめできるポイントを紹介します。
50分レッスンのシンプル料金プラン
レッスン料金の体系はとてもシンプルで月額定額支払いの「ライトコース」と、自分のペースに合わせてチケットを購入できる「フリーチケット」の2つがあります。
2つプランの特徴を解説しながら、おすすめポイントを紹介します。
ライトコース
月額6000円で50分のレッスンが月10回受講できるコースです。
一回あたりの料金が600円で、支払いは毎月継続するコースです。
月10回なので週末や平日の時間のあるときにじっくり50分レッスンをすることができます。
月額7000円〜9000円ぐらい出せば毎日25分を受講できるオンラインサービスはありますが、あくまで毎日受講できた場合です。
生活の中で毎日欠かさず受講できる自身がない方でもライトコースであればゆとりを持って予習と復習もできるのでおすすめです。
レッスン予約は2時間前まで可能で、レッスンのキャンセルはレッスン3時間前のまでする必要があるので予定が決まった上でレッスンを予約する方が良いでしょう。
フリーチケット
ライトコースと比較して少しだけ高くなりますが、50分チケットを数枚単位で購入するプランです。

チケットの価格は1枚750円ですが枚数を10枚、20枚、、とまとめて購入すればするほどチケット1枚あたりの料金が安くなる仕組みです。
オススメしたいのは有効期限が180日もあるということです。
レッスンを受けれる時間が不定期な学習者はフリーチケットを購入して確実にレッスンを受けれた方がお得になります。
少し高いオンライン中国語のサービスだと1回あたり1000〜2000円はかかるので、1枚750円でも十分にコスパがいいと思います。
豊富な市販教材に対応
オンラインレッスンでは専用教材を使用する以外に市販教材を自分で購入してレッスンを受講できます。
チャイナ道場の公式サイトでレッスンに使用できる教材が掲載されています。
掲載されている教材の中には日本の一般の書店では販売してないので楽天やAmazonの通販サイトで予め購入しておきましょう。
豊富な教材の中でも私自身がおすすめするには以下のシリーズです。
- 漢語口語速成シリーズ
中国語を1〜2年ぐらい学ばれていて口語の能力を伸ばしたい方に最適に教材です。
単語や意味や文法の解説に日本語で記載されているのでレッスンの予習や復習も自分一人でも実施しやすいです。
漢語口語速成は基礎編以外にも提高編や中級編とステップアップしていけるので自分のレベルに合わせて選んでいきまししょう。
- 漢語口語シリーズ
中級以上の学習者は 漢語口語の教材が最適です。
使われる単語やフレーズのバリエーションも増えてくるのでレッスン中に講師の説明を通して語彙力を高めていくことができます。
付属のCDもあるのでリスニング教材として何度も聴き中国語の耳をつくる練習にも使えます。
無料の学習コンテンツで楽しく学習
チャイナ道場の公式ページでは会員限定サービスとして様々なアニメーションの動画学習コンテンツを利用できます。
無料テキストとしていきなり覚える中国語100では中国語の基本の文型を100パターンを豊富な例文といっしょに確認することができます。
また、アニメーションの学習コンテンツでもわかりやすく解説しているので学習書だけの学習がマンネリ化したときに視聴してみると良いでしょう。
まとめ
チャイナ道場では在籍する講師陣はそこまで多くありませんが、ゆとりのあるレッスン予約ができるので講師が空いているときに受講する時もありました。
1回50分のレッスンは集中力が必要ですが、中国語での会話も長時間練習できるので学習効果も高いです。
現状の生活リズムや学習スタイルに合わせて満足したオンラインレッスンを継続していく事で中国語の学習に専念できます。
今回の記事でチャイナ道場のサービスに興味が湧いた方は是非無料体験レッスンを受けてみてください。
中国語のオンラインレッスンも英語のように今後も新しいサービスがどんどんはいってくると思うので、私も自ら体験したことを活かしてどんどんレビューを記事にしていきたいと思います。
