中国語の勉強に役立つ参考書・本はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています

外国語学習なんでもQ&Aアプリ『Hi Naative』最新版をわかりやすく解説

    Kanya
    語学を勉強してて教科書やインターネットを見てもわからないことあるけどどうしたらいい? 
    Shin
    そんなときはHi nativeを使ってネイティブスピーカーから教えて貰うのが一番だよ

    今回紹介するHiNativeというアプリは無料で外国語の質問ができるQ&Aアプリです。

    英語や言語をネイティブに質問 HiNative 外国語 勉強
    英語や言語をネイティブに質問 HiNative 外国語 勉強

    インターネットや辞書に掲載されている表現は、必ずしも自然な表現であるとは限りません。

    直接ネイティブスピーカーに聞くことで、もっともナチュラルかつ正確な表現を知ることができます。

    世界中のネイティブスピーカーがもつ知と経験の共有をアプリ上で簡単できてしまう夢のようなツールです。

    こんな人におススメ
    1. 教科書や辞書で載っていない、またはしらべてもよくわからない人
    2. 気軽に自分の発音をネイティブにチェックしてもらいたい人
    3. ネイティブが使ってるリアルなフレーズを知りたい人
    4. ネイティブとの交流を楽しみながら語学学習をしたい人
    5. 他学習者がどういうことに困ってりるか知りたい人

    対象言語

    サービスが対応する言語も110言語にまで増え、240の国と地域で利用されるようになっています。

    よほどのマイナーな言語でない限り対応言語は問題ないでしょう。

    興味のある言語は無料で複数設定できてプロフィール上でいつでも変更可能です。多言語学習者にはかなりうれしい機能です。

    自分の言語レベルを初級、初中級、中級、上級の中から登録することができます。

    このレベル質問を回答するときの言語に参考にしてくれます。

    使い方

    他ユーザーに質問をする

    以下の質問プレートから自分の質問形式にあった項目を選びます。一部の質問形式は有料版(480円/月)でしか利用することができないので注意しましょう。

    ・なんて言うの
    単純に外国語でどう表現するかかわからない単語や文があったり、日本語でどう訳すかわからないときに質問する最もスタンダードな質問形式です。単語もしくはできるだけ短い分のほうが回答率は高くなります。長文はなるべく控えてわからない文のみピックアップして書きましょう。

    ・この表現は自然ですか?(有料版)
    単語の意味は知っているけど他の単語と組み合わせた文章がネイティブにとって自然な表現を確認できます。回答も”とても自然”、”少し不自然”、”不自然”、”意味が通じない”の段階別に投票制になっていて複数の回答を得られます。どこが不自然かを回答もらえる場合もあり、よりネイティブのに近い単語の使いまわしを学習することができます。

    ・〜を使った例文を教えてください
    単語の意味は知っているけど、その単語を使った文章がわらないときに例文を回答してもらえます。。例文に触れることで単語自体の意味が頭に入りすく、また複数例文を回答を通して複数の単語の意味を学習できます。

    ・〜とはどういう意味ですか?(有料版)
    ”なんて言うの”と似た形式ですが、意味が全くわからずくわしく解説してほしいときに選びましょう。

    ・どう違うの?(有料版)
    意味が似ている単語やフレーズの違いを解説してもらえます。2つ、3つと同時に質問できるので、どう区別しかわからないときはここで質問すれば良いでしょう。日本語もそうですが、普段意識して使い分けているわけではないので、質問内容によっては違いを理解できない場合もあるので期待も程々にしましょう。

    ・〜の発音を音声で教えてください
    文字はあるけど正しい発音がわからないとき、ネイティブスピーカーの発音を聞くことができます。辞書アプリやインターネットで簡単に発音を確認できるのであまり使う機会はないと思います。

    ・〜の発音は自然でですか?
    自分の発音をネイティブスピーカーに聞いてもらえます。独り言より相手に聞いてもらいために発音するほうが脳が刺激されて頭に残りやすくなります。自分の覚えたい単語や表現があればすかざずこの形式を利用しましょう。

    ・国や地域について質問したい(有料版)
    ・自由に質問したい(有料版)
    語学以外のことでもその国の文化や流行についてなんでも質問することができます。外国語でその国の特徴について会話するケースは多々あるため、この質問を活用して現地のリアルな情報を把握しましょう。



    他ユーザーからの回答を確認する

    プロフィール上の質問数の箇所をタップする自分が今までに質問した項目が表示されます。

    いままでの経験からすると、10分以内には回答をもらえることが多いです。

    すでに回答がある質問をここで確認できます。検索画面では調べたい単語を入力することで自分が質問、回答した以外のQ&Aを見ることができます。

    また、他ユーザーのQ&Aですでに解決した回答があるかもしれないので質問する前にここで簡単に調べてから質問するのが良いでしょう。

    回答内容の正確性はまちまちですので、どこまで正しいかは複数人の回答を見るか良い回答者かどうかなど最終的には自分で判断する必要があります。

     他ユーザーに回答する

    HOME画面の上部に回答したいテーマを選択します。日本人であれば”日本語に関する質問”または”日本に関する質問”を選択しましょう。

    絞り込み機能もあるので自分の学習している言語の質問のみ表示されることができます。

    チャットボックスの右上に質問してからの経過時間が表示されるのでなるべく新しい質問から回答できそうな項目を回答しましょう。

    クイックポイント
    質問が出されてから15分以内に答えたり、”いいね”や”最も役に立った回答”をもらうとクイックポイントのレベルが上がります。このクイックポイントのレベルのレベルがが高いと、自分の質問が優先的に表示されて回答が貰いやすくなります。
    クオリティポイント
    自分の回答に対して同じ母語のユーザーから”いいね”をもらうとクオリティポイントのレベルが上がります。このクオリティポイントのレベルのレベルがが高いと、回答したときに”評価の高い回答者”としてマーキングされるので回答の信頼性が高くなり、”いいね”や”この回答が最も役にたった”に選ばれやすくなります。

    上記2つのポイントをうまく活用するには質問だけでなくギブアンドテイクの精神で他ユーザーの回答もできるだけていねいに且つ早く回答する。

    そうすれば自分が質問したときにより早く回答を貰えることができるとういうことです。

    まとめ

    気軽にQ&Aアプリとしてはかなり有効です。

    辞書やインターネットで調べてもピンとこないときはネイティブスピーカーの生きた言語から学習するのは一番実践力がつきます。

    有料版でしか利用できない機能があるのは少し残念ですが、無料版の機能だけでも十分に学習できます。

    少しでも普段から疑問を抱き、すぐに質問して回答を得る、そして理解することが語学学習においての原理原則です。

    Shin
    疑問は一人で抱え込んでもなにも解決できない、とにかく質問しか理解できるようになるまで行動することが重要
    スポンサーリンク