中国語の勉強に役立つ参考書・本はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています

中国語で日本語と同じだけど意味は全く異なる漢字

    Kanya
    中国語の漢字って日本語と似ているけど中には意味が異なる漢字があるの?
    Shin
    中国語の一部の漢字は日本語の意味を全く異なるので注意しないといけないよ

    本記事の内容

    中国語は日本語にある漢字を使用しているがニュアンスが異なったり、意味がまったく異なる漢字があります。

    本記事では日常的によく使う中国語の中で日本人が勘違いしやすい単語を厳選して紹介します。

    中国語で日本語と同じだけど意味は全く異なる漢字


    意味:テレビや新聞など公式のニュースを表す。

    闻」という字は伝達情報の意味を持っています。

    日本語の新聞は「报纸」を用いる。

    最近你感兴趣的新闻是什么?
    (最近、あなたが関心を持ったニュースは何ですか

    工作

    意味:働く、仕事

    日本語で学校の授業である「工作」は「手工」を用いる。

    工作日每天都工作
    (平日は毎日仕事をしています。)
      

    先生

    意味:~さん(社交の場における男性の尊称、女性に対して用いることもできる)

    日本語の先生は「を用います

    我来介绍一下,这位是佐々木先生
    (紹介しましょう,この方が佐々木さんです。)
      

    老婆

    意味:妻、女房

    夫は「老公」を用いる。

    日本語の老婆は「老妇」を用いる。

    老婆吵了一架
    (女房と1回口げんかをした。)
      

    爱人

    意味:配偶者、夫、妻

    日本語の愛人の意味はない、愛人は中国語では「情人」、「」を用いる。

    爱人很开朗
    (彼の奥さんはやさしい)
      

    颜色

    意味:色

    *但し、日本語の表情や、顔つきを表す場合もある。

    喜欢的颜色是什么?
    (好きな色は何ですか?)
      

    勉强

    意味:無理を強いる、強制する

    日本語の勉強の意味はない、中国語では学習する意味でも「」、「读书」などを用いる。

    请不要勉强
    (無理しないでくださいね。)
      

    意味:自動車

    日本語の汽車は「」を用いる。

    我开汽车回家
    (私は車を運転して家に帰った。)
      



    东西

    意味:(具体的または抽象的な)もの,品物,物事を表す。

    日本語の「東西」は西方和东方を用いる。

    我喜欢甜的东西
    (私は甘い物が好きです。)
      

    单身

    意味:独身独り者

    日本語の単独であることを表す単身という意味では使われない。

    您是单身还是已婚?
    (あなたは独身ですか、結婚していますか。)
      

    经理

    意味:経営者、支配人を表す。

    日本語の経理にあたるのは「财务」を用いる。

    他晋升为了经理
    (彼はマネージャーに昇進した。)
      

    出口

    意味:輸出する

    进口は反対に輸入を表します。

    日本語での入口・出口は中国語では使いません。

     
    销售额的40%是出口
    (売上高の40%が輸出です)
     

    外人

    意味:他人、よそ者

    日常会話でもよく使われますが、外部に人ニュアンスがあります。

    外国人と表現したいときは中国語でも外国人を使い、外人と略さないとうに注意しましょう。

     
    那里有人把守、不让外人进去
    あそこは見張りがいて,部外者を入れない
    •.

    亲友

    意味:親戚と友人

    日本語から直訳してしまうので「親友」ですが、中国語では親戚と友人を表します。

     
    他得到亲友的资助
    (彼は親戚友人たちに金銭的に援助してもらった)

    左右

    意味:~ぐらい

    報告を表す左と右の意味もありますが、およその意味を荒らす場合が多いです。

    数量を表す中国語の後に置きます。

     
    产量增加百分之十左右
    生産高は10パーセントばかり増加した

    中国語の形容詞の特徴を紹介するのでどのように学習をしたら良いのかを解説します。

    この他にも日本語と漢字は同じだけど意味やニュアンスが異なる中国語は多数存在します。

    ニュアンスの深追いしすぎはよくないですが、よく使う言葉は使用シーンをイメージしながら意味の違いを理解しておきましょう。

    以上、読んでいただきありがとうございました。

    スポンサーリンク