中国語の勉強に役立つ参考書・本はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています

【中国語は中国語で何というのか?】発音と例文でくわしく解説

    Kanya
    中国語は中国語でなんていうの?
    Shin
    中国語は「汉语」と「中文」がよく使うよ。違いも説明しよう

    中国語のテキストには「汉语」と「中文」という言葉が登場しますが、どっちを使ったらようのか迷った経験ないでしょうか?

    本記事では中国語のことを、中国語でどう言うのかについて紹介します。

    中国語を学習者には欠かせない情報のため、ぜひご覧ください。

    中国語言い方【汉语と中文の使い方】

    「汉语」と「中文」は基本的に”中国語”という意味では同じですが、少し言葉の成り立ちが異なります。

    汉语の意味と使い方

    汉语は通常は漢民族の話す言語で、中国の共通言語とされています。

    中国では汉语以外にもさまざまな民族言語があります。

    ただし、中国国内の方言は汉语に含まれます。

    中文より正式な言い方で学術面などに一般的に汉语が用いられます。

     
    汉语的发音很难
    (中国語の発音は難しいです)

    中国で販売している中国語のテキストは、タイトルも「汉语」が使われています。

    また、汉语は口語・話し言葉を指すことが多いです。

    中文の意味と使い方

    中国語の「中文」は「汉语」より意味の定義は広くて、”中国語の文字や言葉”のことを指します。

     
    我不太说中文
    (私は中国語があまり話せません)

    中国語を表すその他の中国語

    普通话の意味と使い方

    「普通话」は中国語の標準語のことを指します。

    一般的に外国人が学習する中国語はこの「普通话」のことです。

     
    他的普通话不是正音,方音很重
    (彼の共通語は標準音でなく、方言が強い)

    「普通话」に対して、各地の方言は「地名+话」をつけて表します。

    • 北京话
    • 上海话
    • 广东话

    「普通话」は「北京话」をベースにしていますが、全く同じというわけではありません。

    また、中国本土以外の国では普通語にあたる別の呼び方があります。

    國語・・・台湾

    华语・・・シンガポール、東南アジア

    Mandarinの意味と使い方

    中国語を英語で呼ぶときによく「Mandarin(マンダリン))」という言葉をきます。

    「Mandarin」は、中国語の標準語のことをを指します。

    Kanya
    英語の「chinese 」も中国語の意味?
    Shin
    「Mandarin」よりもよりも広い範囲で使われるんだ

    「Mandarin」と「Chinese」をそれぞれ中国語で表すと以下のようになります。

    「Mandarin」・・・普通话

    「Chinese」・・・中文

    英語の「Chinese」は、標準語の他に地方の方言も含みます。

    日本語を中国語で言う場合

    日本語を中国語で書くと「日语」です。

    「日本话」でも意味は通じますが、実際はほとんど使われていません。

    日语のRiの発音は日本人にとって少し難しいですが、よく使う漢字なので慣れておきましょう。

     
    这个日语很不自然
    (この日本語は不自然です)

    ピンインの発音の学び方についてはこちらの記事を参考にしてください。

    また、”日本語の文章”を表す中国語として「日文」があります。

    中国語の書き言葉でよく使われているので、あわせて覚えておきましょう。

     
    我把英文翻译成了日文
    (私は英語を日本語に訳す)

    独学でも中国語の習得する方法を紹介

    初心者におすすめの厳選テキスト紹介!

    「中国語のテキストの種類が多すぎてどれがいいかわからない…」
    「初心者でも独学で学べるわかりやすいテキストが知りたい…」

    このような悩みのを解決する厳選テキストを紹介します。

    厳選文法まとめサイトで最短習得!

    中国語の文法は奥が深いですが、実践で使う文法は限定的です。

    実践でよく使う実用的な中国語の文法を中心に紹介しているのでぜひ活用してください。

    「超重要の中国語単語」で語彙力Up!

    中国語を学習していると同じ文字だけど複数な意味や使い方の持つ単語が数多くあります。

    中国語の中級〜上級レベルを目指すには習得しておきたい単語ばかりなのでぜひ下記の記事をご覧ください。

    スポンサーリンク