会話の中で相づち表現は欠かせないですが、今回の記事で覚えておいて便利な中国語の相づちフレーズを紹介します。
会話だけではなくチャットで会話するときの会話ははずませることができるので是非覚えておきましょう。
相手の話に同意する
对 そうです
日常会話でもよく使わる相づちフレーズです。相手の言っていることがあっているときに使います。
对は「正しい」という意味ですが、会話文では「そうだ、そうです」などの意味になります。
是的 そうです
疑問文に対して肯定すると時やそうだと相槌づちをするときに使います。
对とは同じですが、目上の人(上司先輩お客様とか)と話すやビジネスシーンなどの正式な場所で話す時よく使われますね。
是吗そうなんですか
日本語で「そうなんですか」に相当する中国語の相槌です。
疑問詞の「吗」がありますが、疑問ではなくて相手に話にある程度同意してるニュアンスで使われます。
行よろしい
相手の意見に対して許可を表すときに使います。
可以もよく同じ意味でよく使われる表現なので覚えておきましょう。
可不そうですよ
可不是吗の略語でそうでなないだろうか⇒そうですの意味になり、相手の話に同意するときに使います。
就是嘛そのとおりです
就是は単独では同意を示すフレーズになります。
好的そうですね
OKの用途でよく会話の中で使われます。
好的の的を省略して好だけでも使われる場合もあります。
当然了当然ですよ
発音は異なりますが、漢字も使い方も日本語の当然と同じなので使いやすいフレーズです。
原来如此 なるほど
相手の話が理解できたときに使います。
没事儿大丈夫
問題ないことを伝えるときの使います。
儿の発音が日本人には難しいですが、使いこなすとネイティブからも関心されます。
相手の話に反対する
不会吧そんなはずはないでしょう
「まさか?」というニュアンスで相手の話に疑問を抱いたときに使います。
不行だめ、いけません
日常会話にもよく使われる日本語のダメに相当する中国の表現です。
也不见得そうとも限らない
完全には否定できないけど、否定する要素が少しでもあるときに使います。
那不一定そうとは限らない
完全には否定できないけど、他の選択肢があるときに使います。
好了 分かった、もういい
好は肯定するとき以外にも否定的なシーンでも使います。
話をやめさせる
那就这样じゃあ,そうしましょう
就到这儿吧このへんで終わりにしましょう
時間が来て話を打ち切るときに最適なフレーズです。
覚えておいて損はありません。
算了 やめよう
話を打ち切るときの定番フレーズです。
もうとやかく言う必要のない時に使います。
行了,行了もうけっこう
行は肯定するとき以外にも否定的なシーンでも使います。
まとめ
中国語会話の中での中国語の相づちを使えばよりネイティブに近い自然な中国語を話すことでできます。
会話の中で聞き取れない時もよくあると思うので相づち表現を使って自分がどのように理解しているかを示す事も重要です。
また、日本語の「えっ」や「はい」のように会話の繋ぐため中国語である「嗯」を別の記事で紹介してますので是非参考にしてください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。