中国語の勉強に役立つ参考書・本はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています

中国語の学習教材で雑誌を読むメリット【おすすめは月刊『聴く中国語』】

    Kanya
    中国語の学習用に雑誌とかは販売されているの?
    Shin
    2020年現在では『聴く中国語』が唯一月刊誌として出版されているよ。

    中国語の教科書の学習に行き詰まったときに中国語の学習雑誌「聴く中国語」はとても役に立ちました。

    本記事のテーマ

    中国語の学習雑誌「聴く中国語」を学習教材として使うメリットと勉強方法を解説

    本記事を読むことで中国語のリスニングやシャードイング用の学習教材の幅が広がり、楽しく中国語を学べる方法がわかります。

    中国語の学習教材で雑誌「聴く中国語」を読むメリット

    1. 新鮮な中国語コンテンツから実践的な語彙力がつく
    2. 中国語で世界の最新の時事ネタが学べる
    3. スキマ時間に中国語を聴く能力を養える
    4. 定期購入すれば継続的な中国語学習が自然とできる

    詳しく解説します。

    新鮮な中国語コンテンツから実践的な語彙力がつく

    中国語の教科書は出版された時期が古いので文章のコンテンツも古いことが多いです。

    「聴く中国語」では教科書にはない新鮮な身近なコンテンツが毎月読めるので実践的な語彙力がつきます。

    インターネットやアプリを使えば実践的な中国語に触れることはできますが、日本人には理解しづらい表現もあるのため、独学の場合は苦労します。

    「聴く中国語」では要所に使い方の詳しい解説が日本語で記載されているので、日本人でも理解しやすいので生の中国語も自分のことばとして習得しやすいです。

    中国語で世界の最新の時事ネタが学べる

    「聴く中国語」で掲載されているコンテンツは中国と日本を中心とした時事ネタが豊富です。
    中国や日本以外にもニュースなど話題になっているその他の国の時事ネタも掲載されています。

    外国からみた日本の見方や中国事情を中国語の学びながら情報を入手できます。

    また、時事ネタ系のコンテンツ以外にもことわざや慣用句などから中国語の文化も学べるのでコンテンツに飽きることはありません。

    スキマ時間に中国語を聴く能力を養える

    ほぼ全てのコンテンツにCD音源があるので移動時間にCDを聞いて中国語の耳を鍛えることができます。

    聞いている中で自分の関心のある単語やフレーズが出てきたら口ずさむ様に口ずさむようにすればスピーキングの練習にもなります。

    定期購入すれば継続的な中国語学習が自然とできる

    語学は継続して勉強する環境を作ることが重要です。

    定期的に「聴く中国語」を購入する習慣を作っておけば自然と中国語に触れ合う時間ができます。

    「聴く中国語」とは?

    「聴く中国語」はHSJ株式会社から出版されている国内で唯一の月刊の雑誌です。

    中国語を学ぶ日本人を対象に中国の文化や歴史をはじめ、旅行記・ことわざ・現代語・詩・映画・小説など、バラエティに富んだコンテンツが掲載されています。

    学習教材として最適な特徴はこんな感じです。

    • 付属CDで雑誌内のほとんどの中国語をリスニングできる
    • 中国語はピンインつきなので、聞き取れなくても発音の確認がすぐにできる
    • コンテンツ別に難易度も表記されているので自分の実力が評価しやすい



    「聴く中国語」を購入する方法

    「聴く中国語」は書店やAmazonなどで購入できます。

    1,499円(税込)で雑誌にしては少し高めですが、CD付きなのと収録されている中国語のボリュームからすると学習教材としてはコスパはいいです。

    安く購入するにはメルカリなどのオークションでも中古で販売されています。

    雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp のサイトから定期購読を申し込みすればさらに安くなります。

    「聴く中国語」は中級レベルからの学習に向いている

    「聴く中国語」を購読するレベルは中国語の中級者が向いています。

    日本語訳があるので中国語の初心者でも内容が理解できる様になっていますが、聞き取りになるとほとんど聞き取れないです。

    検定試験で言うと中国語検定3級かHSK5級を合格するレベルです。

    検定のレベルが上がっていくと教材もそこまで豊富ではないのでぜひ実力アップのために「聴く中国語」を教材代わりにすることをおすすめします。

    「聴く中国語」のおすすめコンテンツ

    直近に購読した中で個人的にお気に入りのコンテンツを紹介します。

    中国語大接近

    「聴く中国語」のTOPコンテンツで様々な話題を中国語で解説します。

    単語や文法の解説も充実しているので何度も読み返して自分の言葉として定着させています。雑誌の表紙にもタイトルが記載されているので自分の気になるコンテンツであればいつも購入するようにしています。

    実践ビジネス

    中国語のビジネス関連の参考書は英語とかに比べると少ない中、このコンテンツではビジネスに関するフレーズの基礎が学べます。

    仕事でも中国語を使っている学習者のために実践的なビジネス中国語を身につけることができます。

    中国人ならズバリこう言う

    ネイティブがよく使う慣用句や成語などの丁寧に解説しています。

    中国語の慣用句や成語は山ほどあって全部覚え切れないですが、このコンテンツで学んだ慣用句や成語は解説が面白いので印象に残りやすいのです。

    最新ネット流行語

    日本語でもそうですがネット用語は毎年どんどん流行していきます。

    このコンテンツでは中国語の最新ネット流行語を1語をテーマに解説があるのでSNSで使えるネイティブのことばが習得できます。

    「聴く中国語」を活用したおすすめ勉強法

    • 全てのコンテンツをやろうとせずに自分の好きなものから順番に学習する
    • CDの音声だけをきいてみてどれだけ聞き取れるか確認する
    • 聞き取れなかった単語やフレーズを教科書を音読して確認する
    • スキマ時間に音声を繰り返して聞き取れるようになった中国語を確認する

    「聴く中国語」のコンテンツの分は多種多彩です。

    そのため自分での語彙力ではカバーできない単語がきっと多くあると思います。

    そんなときは落ち込まずに概要だけでも理解できているか、聞き取れていない箇所はどこかしっかり自分の中で整理しておきます。

    聞き流し学習って言葉はいい響きですが、頭の中でなにも考えずに聞き流して効果がでれば苦労はしません。

    毎月ごとに出会う新しい中国語との出会いを楽しみながら、ぜひ「聴く中国語」での学習を楽しみながら実践してみてください。

    以上、読んでいただきありがとうございました。

    スポンサーリンク