中国語の勉強に役立つ参考書・本はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています

中国語の疑問文の使い方を徹底解説【覚えるべき5つのパターン】

    Kanya
    中国語の疑問文の学び方を教えてほしい。「吗」があったりなかったりよくわからないよ
    Shin
    中国語の疑問文は話し手の意図によって「吗」を使った疑問分以外にも複雑のパターンがあるんだ

    疑問文は会話の中では欠かせない文法といっては過言ではありません。

    自分の知りたいことを正確に相手に聞くためにも本記事を参考にしてコミュケーション能力を向上させましょう。

    本記事のテーマ

    中国語の疑問文の使い方と違いを徹底解説

    本記事の内容

    1. 中国語の疑問文は5つのパターンを使い分ける
    2. 中国語の疑問文の学び方

    この記事を読むことで、中国語の疑問詞の全体イメージがわかるのでそれぞれのパターンに応じた使い分けを理解することができます。

    それでは解説していきましょう。

    中国語の疑問文は5つのパターンを使い分ける

    中国語の疑問文を実践的に使いこなすために覚えるべきパターンは5つあります。

    覚える優先順位の高い順番に並べましたので1つずつ解説して行きます。

    吗を文末に使う

    中国語の学習を始めて最初に覚える疑問文が「吗」を使ったものです。

    文末に「〜吗?」を置いて「〜ですか?」という疑問文を作ることができます。

    「吗」の発音は軽声ですので、語尾のイントーネーションを上げる必要もありません。

    もとの文章の語順や語形は変わることがないので、英語など他言語と比較しても非常に使いやすいのが特徴です。

    明天他来吗?
    (明日、彼は来ますか)
    他来
    (来ます)

    中国語ではYesやNoで応答するよりも疑問文の述語をそのまま使います。

    还是を使う

    「还是」(それとも)を使うことで相手に選択肢を提示してどちらか選んでもらいます。

    你明天去,还是后天去?
    (君は明日に行くの?それとも明後日行くの?)
    我明天去
    (明日行きます)

    「还是」と類義語でよく登場する中国語に「或者」 がありますが、疑問文では「还是」を使います。

    疑問詞を使う

    日本語で「なに、どこ、いつ」などに相当する疑問詞が中国語にもあります。

    疑問詞を使った中国語にはルールがあるので以下の2項目を覚えておきましょう。

    疑問詞を使う場合は文の語順は肯定文と同じで知りたい箇所だけ疑問詞に置き換えます。

    疑問詞の置き方は文頭に置く英語とは異なるので戸惑うかと思いますが、慣れてくれば使いやすいです。

    疑問詞の種類と使い方を具体的に紹介するので一つずつ確認してみましょう。

    你以前在日本学习日语
    (あなたは以前日本で日本語を勉強してます)

    上記の通常文に対して疑問詞の使い方を解説します。

    什么 なに

    你在日本学习什么?
    (あなたは以前日本でなにを勉強しましたか)

    哪个 どの

    你以前在日本学习哪个语言?
    (あなたは以前日本でどの言語を勉強しましたか?)

    哪儿 /哪里 どこ

    你以前在哪里学习日语?
    (あなたは以前どこで日本語を勉強しましたか?)

    谁 だれ

    谁以前在日本学习日语
    (だれが以前日本で日本語を勉強しましたか?)

    什么时候 いつ

    你什么时候在日本学习日语
    (あなたはいつ日本で日本語を勉強しましたか?)

    怎么 どのように

    你以前在日本怎么学习日语
    (あなたは以前日本でどのように日本語を勉強しましたか?)

    为什么 なぜ

    为什么你以前在日本学习日语
    (なぜあなたは以前日本で日本語を勉強しましたか?)

    多少 どれくらい

    你以前在日本学习日语多少
    (あなたは以前日本で日本語をどれくらい勉強しましたか?)

    上記の例文を見ると知りたい箇所だけ疑問詞に置き換えていることがわかります。



    “肯定+否定”に並べる(反復部門文)

    「还是」 を使った疑問文と似ていますが、述語の肯定形と否定形を並べてどちらかの一方の答えを求めるときに使います。

    你有没有信用卡?
    (あなたはクレジットカードはお持ちですか?)

    よく使われる助動詞の反復疑問文を紹介します。

    你能不能参加下次考试?
    (あなた次の試験は参加可能ですか?)

    是不是を使った反復疑問文

    教科書ではそこまで詳しく解説されないですが、是不是を使って「〜でしょ?」というニュアンスを表すことができます。

    念のため相手にちょっとした確認するときに使います。

    ネイティブとの会話ではけっこう使われる疑問文のパターンなので覚えておいて損はないです。

    是不是参加下次考试? 
    (次の試験参加するでしょ?)

    「呢」を使う

    中国語の「呢」には名詞や名詞フレーズにつけて疑問の意味を持たせることができます。

    会話の流れの中でお互い尋ねたい事柄が把握している場合に使われることが多いです。

    我要参加下次考试。你呢?
    (私は次の試験に参加する予定です、あなたは?)

    上記の例文では相手に試験を受けるかどうかを「呢」だけで尋ねています。

    中国語の疑問文の学び方

    相手とのコミュニケーションの中で自分のわからないことを伝えるのは非常に大切なことです。

    中国語の初中級段階では相手の話も聞き取れない場合もよくあることなのでとにかく相手に不明な点は確認する行為が必要不可欠です。

    相手に尋ねる際には疑問文を正確に使ってなにを尋ねているのがしっかり相手に伝えましょう。

    まずは本記事で紹介したパターンの中でも以下の3つを学習初期段階でマスターするようにしましょう。

    「吗」を文末に使う
    「还是」を使う(選択疑問文)
    疑問詞を使う

    自分の行っていることが正しいのかそうでないのか、どちらが正しいのか、具体的に何か聞きたいのか相手にどう尋ねるのかで疑問文のパターンは決まってきます。

    中国語の疑問文の特徴は語順をそこまで意識しなくていいので疑問詞を形成する中国語が文の中でどこに置くのかを意識して学びます。

    特に疑問詞についてはそれぞれの疑問詞の意味を理解して上でいろいろな例文を使えるようにします。

    疑問詞の文法パターンを覚えてたらあとは実践で慣れていくしかないですが、なかなか自信も出てこないと思うので一人でも会話練習する方法を紹介します。

    練習である程度自信がついたネイティブとの会話の中で疑問文のパターンを使いこなしましょう。

    以上、中国語の疑問文の使い方の解説でした。

    スポンサーリンク