中国語の勉強に役立つ参考書・本はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています

中国語おすすめ音読用のテキスト「はじめよう中国語音読 初級編」

    Kanya
    中国語の音読練習したいけどおすすめのテキストがある?
    Shin
    おすすめのテキストは「はじめよう中国語音読 初級編」、中国語の初級者に最適だよ

    本記事の内容

    中国語の音読練習をしてみたいけど、なかなかいい教材が見つからないことないでしょうか?

    2019年に発売された「はじめよう中国語音読 初級編」は中国語の音読を練習するテキストとしては最適な書籍です。

    本記事では「はじめよう中国語音読 初級編」がなぜおすすめなのかを解説します。

    「はじめよう中国語音読 初級編」をおすすめする3つの理由

    ①全文にピンイン表記があり初心者でも音読しやすい

    単語や例文単位でおぼえたピンインや声調は文章をスラスラと読めるようにならないと実践的な中国語の習得は難しいです。

    このテキストでは中国語の分の下部にすべてピンインと声調記号があるので、初級者でも文章単位での音読学習がしやすいです。

    ②音読する内容が日本人になじみがある

    テキストの長文ってけっこう無機質でつまらない内容もおおいですが、このテキストは日本人が会話で使いそうな表現がとにかく多いです。

    趣味、仕事、交通、食事や健康など日常会話で使える内容が多く、音読していても覚えたいフレーズがたくさん見つかります。

    ③意味のかたまりごとに音声再生できる

    音声コンテンツのおすすめする特徴ですが、最初は長文をスラスラ読んでその後に意味のかたまりごとい区切られて再生されます。

    意味のかたまりごと音読練習ができるので頭に残りやすく、スピーキング能力の基礎力を養うには最適の音読用テキストです。

    ④単語や常用フレーズの解説がある

    長文の記載以外にも重要単語や常用フレーズの解説や例文が掲載されているので中国語の初級者でも安心して学習をすすめることができます。



    「はじめよう中国語音読 初級編」はこんな人におすすめ

    • 学習した中国語の発音を練習してみたい
    • 中国語のスピーキング力を身に着けたい
    • 中国語の会話のネタを覚えておきたい

    私自身の経験上からいうと中国語の正しい発音とスピーキング能力をみにつけるのは音読しまくるのが一番です。
    回数でいうと1分につき20回以上は読んで、頭の中で日本語に変換しなくても内容を理解できるようにします。

    何度も音読すれば会話のときにとっさに音読で練習したフレ―ズがでてくるようになります。

    中上級者には「はじめよう中国語音読 中級編」がおすすめ

    「はじめよう中国語音読 」は中級編も販売しているので中級者へのステップアップとしての利用をおすすめします。

    日本人になじみやすい内容をそのままで、長文の文字数が多く収録されてます。

    意味のかたまりごとにフレーズが再生されるのでシャドーイング学習がとてもやりやすいです。

    おすすめの音読練習方法

    「はじめよう中国語音読」シリーズのテキストを使ったおすすめの音読練習方法を紹介します。

    同じ文章を何度も声に出して読む

    中国語を話せるようになるためには継続して話す練習が必要です。
    日本語でも学校で朗読の練習をしてきたように長い時間をかけて音練習を継続的に行うことでスピーキングの能力が向上します。

    録音したり人前で音読するようにすると緊張感のある中で音読をするとより効果的です。

    発音や声調があっているか音声を何度も聴く

    音読している発音や声調が正しいかどうか、収録されている音声を聴いてみて確認します。

    なかなか自分でわからないという場合は可能であればオンラインレッスンの講師やネイティブにチェックしてもらいましょう。

    こちらの記事を参考にして発音や声調についてのルールは事前に把握しておきましょう。

    フレーズ単位でスラスラ発話できるようにする

    最後の仕上げ意味のまとまりごとのフレーズをスラスラ言えるようになったら、話す速度を上げてみてスラスラいえるように練習します。

    中国語の中級レベルの到達する段階ではリスニングの速さについていけない学習者が多くいます。
    この問題の対策のひとつとして。音読練習のときから一定速度の中国語のリズムに慣れておく必要があります。

    以上、読んでいただきありがとうございました。

    スポンサーリンク